お気軽にご相談ください

平日 9:00~17:00(土日祝休業)
☎ 03-6256-9584
※ 森木会計事務所につながります。

交通アクセス

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋 3-9-8 相田ビル3階

東京メトロ東西線「飯田橋駅」より徒歩5分
 JR総武線「飯田橋駅」より徒歩5

AIガバナンス事業

AIの安全安心な活用のために、AIガバナンスを確立させます

日本企業でもAIの活用(特に生成AI)が急速に展開しています。企業の成果を高めるためにAIをいかに有効に活用するかが議論され、企業のAIに関する最大の関心事となっています。

一方でAIを活用することはさまざまな企業リスクを生み出します。企業にはリスクを管理するためのガバナンスが求められています。

当社はAIガバナンスを確立させるためのAIマネジメントシステム構築サービスを展開しております。AI及びマネジメントシステムに精通したコンサルタントが、次のシステムづくりを支援します。

AIをマネジメントする(AIのリスクを排除して有効活用するために)

AIマネジメントシステム構築支援コンサルティング

AIマネジメントシステムとは

組織においてAIを使用することから生じる問題及びリスクを明らかにし、それに対処するための管理策を運用することによってAI使用による問題発生を防ぐ体系的なしくみです。

これからの時代、多くの組織が業務にAIを活用して成果の向上を目指していくことと思います。AIは成果につながる重要なツールである反面、さまざまなリスクを併せ持っています。

企業にとっても社会にとっても、AI活用を適切に管理するために、AIマネジメントシステムを組織に確立させることが必要です。


ISO/IEC 42001とは

AIマネジメントシステムを構築するにあたって、有効な手段となるのがISO/IEC42001(情報技術 - 人工知能 - 管理システム)という国際規格です。

この規格には、AIマネジメントシステムをどのように構築、実施、維持、改善すべきなのかが記載されています。また、この規格はAIを開発、提供又は利用する各AI事業者を対象としています。

ISO/IEC42001:2023の構成

AIマネジメントシステムの共通フレーム

ISO/IEC 42001の本文はマネジメントシステム規格特有のPDCAサイクルを回すフレーム(共通フレーム)で構成されています。また附属書としてAIリスクに対応する管理策構築のための要求事項とガイダンスが示されています。

(ISO/IEC42001:2023をもとに当社にて作成)

AIマネジメントシステム認証の取得

認証制度とは、第三者である認証機関が、組織の構築したマネジメントシステムが規格(ISO/IEC 42001)に基づいて適切に運用管理されているかを利害関係のない公平な立場から審査し証明することです。

また、認証が取得できれば、組織の対外的な信用力が高まります。

日本国内でのISO/IEC 42001認証制度は整備中ですが、一部の認証機関では既に認証を付与しております。認証を取得したい場合は、弊社が認証取得できるようにコンサルティングをしてまいります。

AIガバナンスの構築に関して検討している企業組織様は、お問い合わせフォームからご相談ください。


速やかな認証取得のために当社にご用命を!

お客様組織の目的・ニーズを常に明確にしながらコンサルティングを行います。コンサルティングサービス自体に目標を持ち、その達成度をお客様と共有しながら進めます。

・1ユニット(0.5日、4時間)を基本としています。実施時間帯は平日の9時~18時の間を基本としています。お客様がお望みであれば、平日夜間帯、休日の対応もいたします。

・コンサルティングサービス中はいつでもご質問・ご相談に対応いたします。メールやチャットの設定を行い、1日以内のタイムリーなリスポンスを行います。